私個人が日々思っている事、感じている事など気ままにアップしてまいります。たま~に脱線する事がありますがどうかお許しくださいませ・・・(※オフィシャルな事ではございません。) 2025.08.15 8月京都・東京出張① ◆宮城さんの紅型はかわいい~ 月初の出張!8月は展示会をしているところが少ないのでのんびりと訪問7月のお礼もかねてまずは「ヨシダ」さんへ同時に来年に向けての軽い打ち合わせと9月頭に沖縄視察の件の確認来年は…まだナイショですがその件で訪問するところと石垣・宮古と行く予定あ、遊びじゃないですよ…ち、ちゃんと勉強に…作り手の人柄も含めてお伺いする予定です楽しみ~ ◆これ、ヤバい… 次は「千藤」さんへ8月の会の確認と…そう思っていたら社長様にお声をかけていただいて…「この間はありがとう!実は見て貰いたいものがあってね」と上に上がられて何か持ってきて…あ!この間のすごいヤツ!色は違うな…なんでも資料用に持たれていたのだとかああ…やっぱりいい…今回は社長様自らご説明と想いを聴かせていただきました「360°いろんな角度から見て楽しんでほしい」なんともマニアックなこと…色々とお伺いしたのですが文章にしてしまうと止まらなくなりそうでして…お話しの続きはお品を見ながらお伝えしたいと思います ◆やっぱええね~ それから「衿秀」さんにてお願いごとをして「一文」さんへ一応開けてるとは聞いてましたが…少しお話ししてそそくさと帰ろうとしましたが…こちらでは鈴木さんの唐織の良いのがあるんですよねぇ…あ~あまたやってもおたぁ…そこから「廣田紬」に送っていただき(今回は展示会をされてませんでした)お話しをして…そして東京へ… ◆京都はいい天気だったのに… 東京へ行く時の恒例事富士山を見る!相変わらず持ってまして…ピンポイントで曇り…全く見えません… ◆今回も良い色! 早めに東京へ到着まあ正直に言えば気の合う仲間との”呑み会”なのですが…その前に東北出羽屋:石山さんからLINEが…「待ち合わせ場所に行く前に見てもらえませんか?」ホテルにチェックインしようとホテルに入るとすでに待ち構えてる!手には風呂敷に包まれている何かが…先日「たつみ綾お買い上げいただきました!」と報告をしていたので新色で織りあがった「たつみ綾」をと…仕事早すぎん?しかし見た瞬間めっちゃ良い色!あーやられたぁ…そして”暑気払い”と称して夜の街へと… ◆京都でのランチ 「一文」さんの目の前にある「イノダコーヒー」本店にて、「ハンバーグサンド」のセットをいただきました!ボリュームがあって食べ応え抜群ですお店の雰囲気もクラシカルなようで品がもある佇まいちょっと休憩にもおススメです! 8月京都・東京出張② ◆こんなんもあるんですね~ バリバリの二日酔いの朝…参加者の一人「福和商事」さんへ良い醒ましをしながらキョロキョロと…おもしろいお品もですがここでの”恒例交渉”を「これとこれにするからいくらになる?」「からの~」楽しませていただきました!呑み会の時は元気ではしゃいでいた福和商事の社長、だいたい翌日伺って帰るころにはテンションダダ下がりなんですよね~なんででしょう?これも東京出張での出来事なのです! ◆暑い~ 次は「有職組紐 道明」さんへこちらも7月お世話になったのでお礼方々訪問同時にちょっこと選ばせていただきました ◆今回はこれくらいで勘弁してやるぜぇ 実は本題もあるんです7月の会の時にちょこっとふりを入れていたのでその確認をとわが社は二年後”80周年“!その時にも道明さん来ていただこうと思ってますそして…こちらで色だしして…“叶やオリジナル”帯締めを組んでもらおうと思います!何組でどんな色目にしようかなぁ…他にもお話しできないこともあるのですが…それはお店でお話ししたいと思います!どうぞお楽しみに! ◆そんなことありますぅ? 今回はゆっくりのんびりお話しさせていただきました帰りの新幹線にて期待しながら…帰りも?また富士山見そこないました…晴れない日はない!t心に言い聞かせながら… 叶や 桑原 ◆東京でのランチ ◆たまらん! 「有職組紐 道明」さんを後にしてお昼何にしようかと歩いていると…周年祭でなにやらお得に…そういえば今年はまだ食べてない…え~い!ちょっと贅沢してやれ!勢いで…「玄品」上野店さん!あ~たまらん!小ぶりですが一尾丸々!“肝吸い”もついてて!一人テンションが上がってました!おいしかったですよ~ 2025.07.22 「叶や好みの琉球展」を終えて ◆和宇慶さんのお品はどれもこれも繊細で美しい… 【叶や好みの琉球展】無事終了しました4日間の期間中には連日たくさんの方が来てくださいました!改めて御礼申し上げますありがとうございました!今回のスペシャルゲスト「和宇慶 むつみ」メチャクチャ素敵な方でした!以前にもお聞きしていた「織ることが好き!」そしてお話ししていると「織ることが楽しい!」そんなこと仰る方、初めて!繊細で緻密な織りその前には糸染や絣作りとほぼひとりでされていて注文のものを織りつつ国展や沖展などの出品作品を考えたり作ったり…中々ハードなスケジュールにもかかわらず「織ることが楽しい!」と… ◆織だけでなく色使いも繊細… だから和宇慶さんのお品からはなんだか”元気”を感じるんだ!私どもだけでなく来られた方にそれはそれは丁寧に事細かく説明していただきましたそれとありがたいことに会に向けて1月の沖縄ツアーで参加された方と共に選んでお願いしたお品がほぼ完売しまして…みんなで楽しみながら選んだものが他の皆様の目に留まるだなんて…和宇慶さんと和宇慶さんの”楽しんで”織ってくださったお品だったからなのでしょうね… ◆また来てくださったらいいなぁ… 和宇慶さんが帰られる日にみんなでお見送りすると…涙を流されて…こちらも別れが惜しくなって…織ることが好きで楽しんで織っていて優しい色彩感覚を作り出してこだわっていて…どの様に表現することが正しいのかわかりませんが「めっちゃ良い人」です!で、「和宇慶さんの好きなように楽しんで織ってください!」と”こっそり”帯をお願いしましたまあ1年後になるかもしれませんがね…「来年、会いに行きますからね!」そういってお別れしましたと、いうことは… 【工房巡り"だけ"の沖縄ツアー】開催! 来年2026年1/22㈭・23㈮・24㈯の3日間【工房巡りだけの沖縄ツアー】開催します!募集人数は5名様で工房巡りをいたします現在のお伺いする予定の工房は…・知念紅型研究所・大城廣四郎織物工房・野原織物工房・読谷山花織事業協同組合・知花花織事業協同組合・和宇慶むつみさんの工房そして最終日には最大級の「琉球展」を見学!ほぼ工房から工房へとお伺いする予定ですお問い合わせ・お申し込みは店頭またはお電話で!⇒TEL:082-247-4401ぜひぜひご一緒に行きましょう!たくさんのご応募お待ちしております! 叶や 桑原 🌟過去の投稿は日付をタップしてください! 2025.07.10 7月京都出張①・② 2025.06.23 松江「えんや呉服店」さんに突撃! 2025.06.08 6月出張報告①・②・③ 2025.06.01 6月に入りました! 2025.05.19 ⚡叶やご来店アプリ完成! 2025.05.04 5月出張報告 2025.04.25 4月もあっという間… 2025.04.07 4月京都・東京出張! 2025.03.28 藤井絞さん・竺仙さんから届きました~ 2025.03.09 3月の京都出張!①・② 2025.02.28 これからの事をちょっと… 2025.02.08 2月の出張!≪東京編≫ 2025.02.08 2月の出張!≪京都編≫ 2025.01.19 今年最初の京都出張! 2024.12.29 今年最後のblogです? 2024.12.13 なんやかんやでもう12月… 2024.11.28③ 念願の沖縄出張!③ 2024.11.28② 念願の沖縄出張!② 2024.11.28 念願の沖縄出張!① 2024.11.19 寒くなってきちゃいました… 2024.11.11 いよいよ「摺型友禅多ち花」の会! 2024.11.02 月初の京都出張! 2024.10.29 やっと季節が変わってきましたね~ 2024.10.19 サボってた訳ではないんです… 2024.09.08 気がつけば… 2024.08.13 あっという間でした・・・ 22024.07.08 気が付いたら・・・ 2024.07.07 あ、京都出張行ってきたんだ・・・ 2024.07.03 この場所での集大成を! 2024.07.02 6月のこと 2024.06.13 出張してまいりました!-東京編- 2024.06.11 出張してまいりました!-京都編- 2024.05.24 京都へちょっと・・・ 2024.05.20 「白たかを知ろう!」が終わって・・・ 2024.04.27 季節が移り替わるのが早い! 2024.04.04 月初の京都出張! 2024.03.26 たくさん来てほしいのです! 2024.03.20 後半へ・・・ 2024.03.04 3月始まりました! 2024.02.13 さあ!いよいよです! 2024.02.12 うれしい三連休でした! 2024.02.04 「店舗移転」の件 2024.01.30 あっという間の1月でした・・・ 2024.01.23 遅くなりましたが本年もよろしくお願いします! 2023.12.30 本年もありがとうございました! 2023.12.10 「WINTER BARGAIN」開催中! 2023.12.03 12/1㈮京都出張 その② 2023.12.02 12/1㈮京都出張 その① 2023.11.28 「"小倉商店"結城紬 展」を終えて・・・ 2023.11.21 11月も後半! 2023.11.04-② 京都、東京と出張してまいりました!その② 2023.11.04-① 京都、東京と出張してまいりました!その① 2023.10.16 日頃の"ネタ"作り 2023.10.14 遅ればせながら・・・ 2023.10.10 【第二回コーディネート研究会&和のパーソナルカラー診断】ご参加ありがとうございました! 2023.09.30 新田さんの会が終わって・・・ 2023.09.04 二ヶ月ぶりに京都へ・・・(おまけ) 2023.09.03 二ヶ月ぶりに京都へ・・・② 2023.09.02 二ヶ月ぶりに京都へ・・・① 2023.08.29 ものを司るのはやっぱり"人"ですね・・・ 2023.08.01 着物をキーワードにして楽しむ 2023.06.09 一脇さんと話をして・・・ 2023.05.07 ゴールデンウィーク最終日想うことを 2023.04.01 新たな期がスタート! 2023.03.21 お祝い事のお手伝いする喜び 2023.03.20 【 竺仙~長板染の世界~ 】にて 2023.03.10 準備完了! 2023.03.07 3/1㈬・2㈭ 京都へ・・・② 2023.03.05 3/1㈬・2㈭ 京都へ・・・① 2023.02.28 2月を振り返って・・・ 2023.02.27 作り手さんたちに心惹かれて・・・「知念 冬馬」 2023.02.26 作り手さんたちに心惹かれて・・・「松本紬」 2023.02.25 「みんな、同じ立場で」 2023.02.24 「着物がある生活」で気づかせてくれる事 2023.02.23 「実物を見ながら色々と知っていただきたい」 2023.02.22 「組み合わせを愉しむ」 2023.02.21 「呉服屋は美術館」