【 着物がある生活を 】 休みの前日に明日着る着物を用意 何を着ようか? 帯は何を合わせようか?帯揚げは?帯締めは?コーディネートはどれがいいかな? 当日は少し早く起きて着付けをする 衿がキチンと整った、帯を結んだ形がキレイにできたなどなど…日々の暮らしとは違うもう1人の自分へ…週末や月一の“違う自分"になる 仕事の時、着飾る時、くつろぐ時など洋服生活に「着物」が加わったら…着る事=ファッションだけでなく作り手の想い、職人の技、伝統や歴史に心を整え動作一つ一つを意識して…受け継がれてきた色彩感覚、柄の構図など「着物」だからこそ感じられることがあります 日々の暮らしに心も穏やかにしてくれる「着物がある生活」を皆様に過ごしていただきたいその想いとともに「たのしいきもの 叶や」は和服を通じてより良い豊かな社会を目指し着物と着物に通じる同様の手仕事の文化・伝統と共に受け継がれた心もを皆様にお伝えして行く事も目指します たのしいきもの叶や 桑原 展示会・イベント等 ご案内 男の角帯はやっぱ"博多織"っしょ! 2022年7月5日2022年7月7日 吉祥苑「しゃれもん屋」展 2022年7月4日2022年7月4日 桐生織と桐生絞り展 2022年7月3日2022年7月7日 🌟 7月のご案内 🌟 2022年6月30日2022年7月4日 展示会・イベント・お知らせ一覧 ◆"12回無金利"の「叶やショッピングローン」をご用意しております!◆ 「たのしいきもの叶や【広島】」の公式LINEアカウントで最新情報などをお伝えします!ぜひぜひ友だち追加してくださいませ!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 着付け教室のご案内 【満員御礼】組紐「初級コース」 ごあいさつ 〒730-0035 広島県広島市中区本通7−21 【 営業時間 】 10:30~18:30 【 定休日 】 毎週水曜日 TEL:082-247-4401