≪2/10更新≫入荷商品情報 HOME展示会・イベント 令和5年2月 2月入荷したお品はこちらです!売約済みとなってしまうものもありますので、詳しくはお電話でお問い合わせくださいませ!◆082-247-4401 ◆「澤田麻衣子」染帯「桃銀杏」 ◆「澤田麻衣子」染帯「小夜鳴鳥(さよなきどり)」 ◆「澤田麻衣子」染帯「女郎花(おみなえし)」 ◆「澤田麻衣子」染帯「ライラック」 ◆「澤田麻衣子」染帯「ほうせんか」 ◆「澤田麻衣子」染帯「ミモザ」 ※八寸帯(座繰糸使用) ◆「澤田麻衣子」染帯「ツリガネスイセン」※夏・単衣帯 ◆「澤田麻衣子」染帯「氷草」※夏・単衣帯 ◆「工芸染匠 成謙」染帯「福良雀にくす玉ひな祭り」 ◆「工芸染匠 成謙」小紋「円取割付」 ◆「染色工芸むつろ」染帯「島取りに柳」 ◆「あけ田」小紋「小花」 ◆「工芸帯地 洛風林」九寸帯「格子(縞)」 ◆「摺型友禅 多ち花」染帯「大花更紗」 ◆首里織 半巾帯 ◆初嶺恭子 首里織 半巾帯 ◆米沢 半巾帯(5色) ◆冠組無地(上から)・湊鼠・銀鼠・墨色 ◆冠組無地(上から)・皂色(くりいろ)・薄梅鼠・小豆色・錆浅葱 令和5年1月 今後、商品が入荷しましたらこちらにアップしてまいります!また、売約済みとなってしまうものもありますので、詳しくはお電話でお問い合わせくださいませ!◆082-247-4401 ◆「織楽浅野」さんの九寸帯「鳥獣花紋」 ◆「織楽浅野」さんの九寸帯「彩七宝霞」 ◆「工芸キモノ 野口」さんの小紋「四季花の丸」 ◆「泉織物」さんの桐生絞り九寸帯① ◆「泉織物」さんの桐生絞り九寸帯② ◆「泉織物」さんの桐生絞り九寸帯③ ◆「泉織物」さんの桐生絞り九寸帯④ ◆「泉織物」さんの桐生絞り九寸帯⑤ ◆「摺型友禅 多ち花」さんの染帯「秋の流水小袖」 ◆「摺型友禅 多ち花」さんの染帯「花鳥文様」★売約済み ◆「工芸染匠 成謙」さんの染帯「正倉院ブドウ唐草」 ◆「趣味の和小物きねや」さんの「松菱小紋」柄の帯揚げ ◆変り厳島組 ◆シックな色合いの亀甲組 ◆シャレ着でも使っていただける亀甲組 ◆両手先段染めの冠組 ◆春色っぽい唐組「桐壺」と御岳組「糸竹」 ◆冠組無地(上から)・蒸栗色・藍色・白鼠・利休鼠・桜鼠・薄桜・一斤染
HOME展示会・イベント 毎月入荷したお品をアップしてまいります!売約済みとなってしまうものもありますので、詳しくはお電話でお問い合わせくださいませ!◆082-247-4401※帯揚げ、帯締めにつきましてはご来店された方のみの販売となっております大変申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願いいたします 令和7年5月③ ◆工芸染匠 成謙 “叶や別注”染帯「さぎ草」 ◆工芸染匠 成謙 染帯「カサブランカ」 ◆工芸染匠 成謙 染帯「応挙の藤」 ◆工芸染匠 成謙 染帯「菊尽くし」 ◆工芸染匠 成謙 “叶や別注”小紋「シダの丸」※叶やオリジナル生地使用 ◆工芸染匠 成謙 “叶や別注”小紋「笹唐草」 ◆工芸染匠 成謙 “叶や別注”小紋「線松」 ◆工芸帯地 洛風林 九寸帯「貝花文」 ◆工芸帯地 洛風林 九寸帯「雷文」 ◆工芸帯地 洛風林 九寸帯「競花錦」 ≪再入荷≫◆有職組紐 道明 冠組無地・鶸萌黄・錆浅葱 令和7年5月② ◆四ツ井 健 染帯「亀甲夏チングルマ」 ◆四ツ井 健 染帯「市松菊華文」 ◆四ツ井 健 附下「銀杏文」 令和7年5月① ◆叶や”別注” 彦根更紗 染帯「縞花鳥鋸場文様胡麻手更紗」 ◆叶や”別注” 彦根更紗 染帯「扇手更紗」 ◆叶や”別注” 彦根更紗 染帯「獅子手更紗」 ◆叶や”別注” 彦根更紗 染帯「小鳥手更紗」 ◆叶や”別注” 彦根更紗 染帯「紋尽手更紗」 ◆岡田 その子 型絵染帯「ポピー」 ◆岡田 その子 型絵染帯「夏つばき」 ◆澤田 麻衣子 型絵染帯「アフロディーテ」 ◆澤田 麻衣子 型絵染帯「柳」 ◆伊集院リキ商店 大島紬(絣残糸使用創作反物) ◆伊集院リキ商店 大島紬(絣残糸使用創作反物) ◆伊集院リキ商店 大島紬 ◆伊集院リキ商店 大島紬 ◆羽織・コート地(薄手)※染:多ち花 🌟過去の「商品入荷情報」は日付をタップしてください! 令和7年4月 令和7年3月 令和7年2月 令和6年12月 令和6年11月 令和6年9・10月 令和6年7月 令和6年6月 令和6年5月 令和6年4月 令和6年3月 令和6年2月 令和6年1月 令和5年12月 令和5年11月 令和5年10月 令和5年9月 令和5年8月 令和5年7月 令和5年6月 令和5年5月 令和5年4月 令和5年3月 令和5年2月 令和5年1月