⚡いよいよです!⚡移転一周年記念シリーズ”第三弾”「工芸帯地 洛風林」の会 HOME展示会・イベント いよいよ迫ってまいりました…【工芸帯地 洛風林の会】会に合わせてコーディネートのご提案です ・着尺:”叶や別注”本場結城紬・帯:工芸帯地 洛風林 袋帯「正倉院花菱」・帯揚げ:衿秀・帯締め:有職組紐 道明 鎌倉組「三井寺」 落ち着きのある淡いグリーンの本場結城紬にシャレ感と趣のある「正倉院花菱」の組合せシックに黄土色の帯揚げに納戸/小豆の三井寺でほんのり彩りを加えてみましたまさに大人のシャレコーデですね ・着尺:”叶や別注”下井紬・帯:工芸帯地 洛風林 九寸帯「ペルシャ裂花文」・帯揚げ:衿秀・帯締め:有職組紐 道明 冠組 無地「鶯」 ベージュと墨色の格子柄に「ペルシャ裂花文」の組合せこっくりしたこげ茶に「鶯」でほんのり色目を整えて…民芸的な色合いの格子紬地のマット感がベストマッチ帯揚げのこげ茶、帯締めの「鶯」…まさに”叶や色”でのコーデとなりました ・着尺:工芸染匠 成謙 “別注”小紋「#線松」・帯:工芸帯地 洛風林 九寸帯「夾纈華文(きょうけちかもん) 」 恋路の飛柄小紋に「夾纈華文 」の組み合わせ 淡いグレー地にピンクの横段の帯揚げに「#三井寺」を添えて… こっくりしま地色に金色の「線松」が秋から冬に向けてとってもエレガントに… 「夾纈華文」柔らかな雰囲気に… 小物はちょっと可愛らしい色目で整えて… “キレイ目かわいい”コーデとなりました ・着尺:竺仙 江戸小紋「天目たまむし染」 ・帯:工芸地洛風林 九寸帯「雷文」 ・帯揚げ:加藤萬 ・帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「白鼠」 天目茶碗のようなカラフルな色目の小紋にこっくり色の「雷文」の組合せ はんなりな帯揚げ、そこに「白鼠」を添えて… 鮫小紋にたくさんの色糊を蒔いた「天目たまむし染」不思議な印影がシャレ感を感じさせてくれます… こっくりな地色の「雷文」で引き締めて帯揚げをはんなり、帯締めをスッキリしたアクセントにしたコーディネートとなりました 迫力のある帯だからこそ成立する装いですね… ・着尺:工芸染匠成謙 小紋「円取割付」 ・帯:工芸帯地洛風林 九寸帯「更紗花文 」 ・帯揚げ:加藤萬 ・帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「熨斗目花色」 柔らかな色目の小紋に多色な縞の「更紗花文 」の組合せ 菱取のカラフルな帯揚げに「熨斗目花色」を添えて… 焼き物の皿をイメージした柄のはんなりなピンクベージュの小紋に絶妙な配列の縞柄と品の良い「更紗花文」がお淑やかに… ちょこっと彩りを加えてくれる帯揚げ、華やかな「熨斗目花色」がアクセントに… 着物と帯の合わせだけでなく色の取り合わせもまた楽しい… ・着尺:工芸染匠成謙 小紋「円取割付」 ・帯:工芸帯地洛風林 九寸帯「更紗花文 」 ・帯揚げ:加藤萬 ・帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「熨斗目花色」 柔らかな色目の小紋に多色な縞の「更紗花文 」の組合せ 菱取のカラフルな帯揚げに「熨斗目花色」を添えて… 焼き物の皿をイメージした柄のはんなりなピンクベージュの小紋に絶妙な配列の縞柄と品の良い「更紗花文」がお淑やかに… ちょこっと彩りを加えてくれる帯揚げ、華やかな「熨斗目花色」がアクセントに… 着物と帯の合わせだけでなく色の取り合わせもまた楽しい… ・着尺:松本紬(赤苧/栴檀草) ・帯:工芸帯地 洛風林 八寸帯「ノルウェー花文」 ・帯揚げ:衿秀 ちりめん無地 ・帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「桑染」 民芸調の草木染めの格子柄には洛風林さんの八寸がとても合いますね… 小物はシックにしてさらに工芸の装いへ… この渋い所がシャレ感満載ですね… ・着尺:あけ田 小紋「小花」 ・帯:工芸帯地 洛風林 八寸帯「キエフの天使」 ・帯揚げ:衿秀 ・帯締め:有職組紐 道明 冠組「ゴマ柄」(ピンク) モノトーンのような小紋ですが実は濃淡で横段ぽくなってまして… ※写真ではわかりませんねぇ… 濃地の「キエフの天使」がお花畑を飛んでいるような… アクセントに臙脂の絞りの帯揚げにピンクの「ゴマ柄」でかわいらしさを演出して… スッキリした中にかわいらしさを散りばめてみました キレイ目でも民芸・工芸調でも装いに大胆さとシャレ感を感じさせてくれる「工芸帯地 洛風林」その世界観をぜひ皆様にご覧いただきたい!13㈯には先行していくつがお品が届く予定ですぜひぜひご覧になりに来てくださいませ! ◆8/12 とき:9/19㈮~9/23㈫まで “移転一周年記念シリーズ”最後は…【工芸帯地 洛風林の会】「真実(ほんとう)に美しいものは常に新しい」その言葉がすべて…真新しい斬新さではなく世界の文様からインスピレーションを受けそこから生まれたデザインを帯の柄に落とし込む…独特の世界観がある「工芸帯地 洛風林」さん3年ぶりに会をさせていただきますシャレ感と共にエレガントな装いへ…その感性を皆様にお伝えしたい…開催期間中に「堀江 麗子」社長に二日間ほどお越しいただく予定ですすでに「工芸帯地 洛風林」の帯をお持ちの方は帯を身につけてお越しいただけたら幸いですぜひお会いに来てくださいませ!