🔥始まります!≪第二弾!≫京都 千藤と一脇の会 HOME展示会・イベント とき:8/8㈮~8/11㈪まで 【京都千藤と一脇の会】会場の準備が整いました! ぜひお越しくださいませ!たくさんのご来店お待ちしております! ◆8/3 【京都千藤と一脇の会】立体アートのような不思議な織の「藤田織物」の”真綿帯“その帯のコーディネートのご提案です 着尺:丸正織物工房 琉球壁上布帯:藤田織物 八寸帯「キビソ濡経横段n2ライト」帯揚げ:加藤萬「澤瀉」帯締め:有職組紐 道明「三井寺」(納戸/小豆) シャリ感のある生地合いが涼しい壁上布色合いも柔らかな雰囲気…水色のキビソの帯が涼やかで柄も可愛らしくて…帯揚げで遊びを入れて無敵の「三井寺」で整えてみました着物のコーデはたのしい…色々組み合わせをご一緒に楽しみましょう! 着尺:丸正織物 さんの琉球絣 壁上布帯:藤田織物 八寸帯「星列キビソ濡緯ドット」帯揚げ:加藤萬 「大桔梗」帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「菖蒲」 透け感のある壁上布に白のキビソの帯が涼やか中装いへ…帯揚げで色を足して帯締めをアクセントに…寒色系のコーデなので反対色のしっかりとしたアクセントを加える事で華やかに…これも”叶や好み”… 着尺:赤嶺織り工房 琉球絣帯:藤田織物 真綿帯「mebae-dot n3」帯揚げ:加藤萬帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「青碧(せいへき)」 スタンダードな琉球絣にもピッタリ!工芸な雰囲気とシャレ感を表現してくれてますね… 着尺:下井紬帯:藤田織物 真綿帯「DNAショートポイント」帯揚げ:加藤萬帯締め:有職組紐 道明 変り厳島組 クラシカルな格子柄に燕脂色の帯で秋をイメージ…帯揚げでちょっと可愛らしく帯締めは色を合わせた感じに…モダンなようでどこか工芸…それがこの帯の凄さです… 着尺:大城誠光織物工場 琉球絣帯:藤田織物 真綿帯「帯揚げ:加藤萬 ※叶やオリジナルの遠山(地味)帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「熨斗目花色」 ちょっと大胆な琉球絣に”ヨーロッパの街並み”をイメージした帯がちょっとモダンに…華やかな帯締めの色目をアクセント…何だかオリエンタルな装いとなりました不思議な装いへしてくれる藤田織物さんの真綿帯、素敵です… 着尺:松本紬(染料:鬼胡桃/苅安/木附子/小楢/栗)帯:藤田織物 真綿帯「unkai n color]帯揚げ:衿秀 ちりめん無地帯締め:有職組紐 道明 冠組無地「黄櫨染(こうろぜん)」 草木の柔らかな色目、優しい色合いの松本さんの紬に”雲海”をイメージした藤田さんの帯が不思議とマッチ…こっくりした色目の帯揚げで工芸的に「黄櫨染」が秋からの雰囲気にしてくれてます ◆8/2 迫ってまいりました【京都千藤と一脇の会】立体アートのような不思議な織の「藤田織物」の”新作真綿帯“私どもでは”ド定番“「一脇さん」の”木草履“🌟木草履につきましては一時間枠2名様で予約を受け付けております店頭もしくはお電話、来店アプリ内の「お問い合わせ」よりお申し込みくださいませ! ※8/2 時点の予約状況 前回、大変込み合いましたので今回は予約制とさせていただきます★各曜日以下の時間帯にて一枠二名まで①11:00~12:00②13:00~14:00③14:00~15:00④15:00~16:00⑤16:00~17:00⑥17:00~18:00 ◆7/7 恒例となりました【京都千藤と一脇の会】まずはアートのような不思議な織の「藤田織物」の”新作真綿帯“をご紹介いたします 織?と思えない立体的な柄複数の色目の真綿が絶妙にまじりあったかのような色合いに… とっても可愛らしい…いつまでも見ていられる不思議な感じ…もちろん締め心地も抜群です! 同時開催は「一脇さん」の”木草履“私どもでは”ド定番“!独特なフォルム、キレイ目でも民芸・工芸調でも相性の良いデザインそして長く歩いても疲れを感じないその履き心地こればかりはご自身で体感していただかなくては…私は5年前初めて履いてからはほぼ”これしか”履いていません!皆様にも体感していただきたい… 前回、大変込み合いましたので今回は予約制とさせていただきます★各曜日以下の時間帯にて一枠二名まで①11:00~12:00②13:00~14:00③14:00~15:00④15:00~16:00⑤16:00~17:00⑥17:00~18:00 その他の御用の方にはつきましては制限を設けておりません唯一無二のデザインと機能性にも優れている”真綿帯“と”木草履“をどうぞご覧くださいませ