たのしいきもの 叶や

2025.08.30

いざ!"弓浜絣"へ!

◆スゲぇ!

きっかけは松江の「えんや呉服店」さんのところで見た”弓浜絣”の帯からでした

「確かなくなったって…」

「いやまだ作られてますよ」

「それなら紹介してください!」

えんやさんに段取り付けていただきアポを取りようやく実現

絣音工房(かすりをこうぼう)」中村さゆりさん(旧姓:稲賀)のところへお伺いしてまいりました

◆「布乎舎」さんの!かわいい!💕

お伺いするにあたり、わざわざ仲間の方々にもお声掛けくださって…

恐縮です…

ご主人の「鳥取弓浜中村括り中村 武志さんはもちろん、「布乎舎(ののこや)」鷲見千春さん、「工房 木棉(こうぼうきわた)」世良田 美緒さんが来てくださいました

◆絣糸を作る機械 なんでも備後絣の方からのものだそうで…

「商品とかあまりないのですが…」

「いえいえ、まずは現状とどのようにお考えかをお聞きするだけで大丈夫ですので」

お伺いした先は、別の方が以前まで工房としてされていたところ

機や絣糸を作る機械など見るだけでもテンションが上がる光景!

◆なんか道具とか美しいですね…

弓浜絣の後継者育成研修をへて現在に至る皆様

同時に子育て中ということもあって製作できる時間が限られている模様…

う~ん、なんか辛い…

ただ、皆様それぞれ「自分はこうしていきたい!」との想いもあり今後が楽しみでもあります

課題もあるようですがそのことがわかっているだけ十分!

タイミング良く(?)「美しいキモノ」秋号にも掲載されてましたので、もっともっと皆様に知っていただけたら…

(※人のことは言えませんが…)

他にもマニアにはたまらない資料がたくさん…

◆たまらん光景…

そこで勝手な提案として、藍染・括り・機織り体験と昔織られたものを鑑賞するツアーなんか最高ではないでしょうか?

すぐにできるとは言いませんがどこかでランチをセットにして日帰りで来たら面白そう!

あくまでの私の考えです…

伝統産業というものは地域の力が必要です

町や県が力を貸してくれなければ…

ただ、織ってる方々は弓浜絣が好きで好きで…

◆なんか良い感じ~

中村さんから

「今織っている途中のものがありますよ」

せっかくなのでそちらを拝見

縦の絣の帯

良いな~

 

◆手紡綿の実演も!

絶妙な色のついた綿を糸に

力加減などで糸の太さなどを変えるのだとか

あっさりとされてるのですが均一にしようと思ったらそりゃ経験が必要…

物つくりは奥深く尊いものですね…

気がつけば3時間半!

まだまだ居たいのですが日帰りなもので…

何かできないものかなぁ…

と、思いながら…

とりあえず定期的にお伺いしようと思います

◆男二人での自撮り…ハズい…

帰り道の途中でしたのでご紹介くださったえんやさんのところへお礼方々ちょい寄り道

相変わらず”アツい”人です!

「山陰はいろんな織物があるのでそれをどうできるか…?」

えんやさん、任せた!(笑)

もちろん何らかしらお手伝いはしますので…

◆暮れ行く夕日と宍道湖を眺めて…

とてもテンションが上がる出会いとなりました!

今後は少しずつご連絡を取りながらお伺いしながら行動していこうと思います

上手に伝えられたのでしょうか?

もう少し文章力があったらなぁ…

相も変わらず一人反省会をしながら岐路に…

まだまだ全国にいろんな方が居られるのでしょうね…

出来る限りいろんな方に会いに行こうと思っております

実は9月に沖縄へまいります

そこでもどんな出会いがあるのかな?

戻ってきましたらご報告しますね~

 

叶や 桑原

◆鳥取でのランチ

少し早めについたので軽く何か食べようとGoogleさんに聞いてみたところ、目的地近くになにやらおいしそうなラーメン屋さんが…

“牛骨ラーメン”「麺や 噂」さん

想像ができない所にも魅かれて突撃!

「広島から来たのですが始めは何がおススメですか?」

「それなら”牛骨醤油ラーメン”が良いですよ」

いただきました!

こってり感の先に甘みを感じるスープ!

麺もほんのり甘みのあるたまご麵!

たっぷりのネギがスッキリとさせてくれて…

ウマい!

あ、替え玉もある…

行けないと思いながら…

そりゃ行くよね~

お近くに行った際はぜひお立ち寄りください!