2025.06.23 松江「えんや呉服店」さんに突撃! 事の始まりは、東北出羽屋:石山さんに用があり電話した時でした「えんやさんにいくんだってね」「あ、桑原さん来るんでしょ?」6月はあまりイベントがないのでちょうどいいなと思い「行く行く!」そんな感じで決めました ◆立派なお店だ! 以前からSNS などで見ていて面白いことしてるな~なんて思っておりましたラジオ的なことしたり、5/29の”呉服の日”には24時間営業(!!)、着物サローネに出店、最近でしたら埼玉・千葉・福井のちょっと離れた呉服店の方たちと松江でイベントしてみたりと自分たちがしていないようなことばかりしていて同業者としてもとっても魅力的な活動をされていますそりゃ行きたくなるでしょう?会いたくなるじゃないですか?東北出羽屋:石山さんも「素敵な人たちですよ!」との言葉もあって会いたかった人のお一人ですとはいうものの、調べてみたら約200km…約3時間半…おお…中々あるなぁ…ま、ちょっと勉強がてらに行ってみようと軽い感じで(失礼)で向かいました ◆拡張なある入り口! 実は私、呉服店同士のつながりがあまりないので(ほとんどないので)ワクワクしてます!ご挨拶して早々におたがいの経歴やら考え方などお話しさせていただきました年齢は私より人周り以上年下、ご夫婦二人でされているとのことそして地域の行事などにも貢献…うわぁ…伺っているときにも色んなところからお電話がかかってきていて…まさしく地域に根差して活動されているのだと…なんでも約十年位前に修行先から戻ってこられたとのこと創業は私どもとほぼ同じくらい昭和28年と歴史のあるお店 ◆キョロキョロしてしまうような1階 店内もキョロキョロと…かなり広いスペース、ディスプレイもきれいに陳列されて…素敵やなぁ…昨年3月に改装したとのことで実用的かつ新しい呉服店スタイルです! ◆広々~ 小物や季節のものがた~くさん!のんびりくつろげる空間も良いですね~ ◆2階では展示会中~ 2階では「米沢の織物展」を開催中2階も広い! ◆記念に写真撮影! お見せを見せていただくこと、お話しを聞くこと、そしてメインは…夜お酒を飲みながらお話しすること!いや~楽しかった~この業界、あまり良い話がありませんただ、悩みや想いはどこのお店さんも一緒!真面目に今後の事を考えてられること「やらないで後悔するくらいならやってみます」まさにそれ!ついつい考えすぎてな~んもしないことが一番公開する…そして何といっても女将さんが考えも想いもしっかりされてる!今回お伺いさせていただいて本当に良かった!突然の訪問を快く受け入れてくださってありがとうございました!人のつながりって良いですね~また伺いたいと思える人って良いですね~よし!私も頑張ろう!そう思える経験でした松江の街並みも素敵でしたし食べ物もおいしいので皆様もぜひ観光がてらお伺いしてみてください!さて、次はどこにお邪魔しようかな? 叶や 桑原 おまけ ◆これもおいしかった~ 松江もお魚などおいしいですがやはり「宍道湖」があるので”しじみ”は外せません!ホテルの朝食にしじみ汁がありあまりのおいしさに3杯いただきました!(笑)帰りのお昼は宍道湖のそばのサービスエリアで「出雲そばとしじみご飯」をいただきました!めっちゃおいしい!と、そこで「私は何しに来てるんだろう…」と思っちゃいました…人生なんでも楽しもう!そう言い聞かせて帰りました…