2025.01.19 ◆華やかな色留袖! 1月も半ばが過ぎてひと段落今年最初のblogは…1/14㈫と15㈬に今年最初の京都出張の件です!基本的にお取引様への新年のご挨拶で伺う予定でしたま、それだけで終わるわけもなく…「買ってはいけません!」と、強~く言われてたんですがね…一番最初は染の「やすむら」さんへ昨年、大変お世話になった社長様がお亡くなりになりとても残念でなりませんその昔は別注をよく作らせていただいていたとか中でもお客様のご要望で「厳島神社をモチーフに作ってほしい」とのご依頼が…その時、社長様がわざわざ宮島まで出向いてくださって図案を作成したのだとか…ご挨拶と共にお品を拝見とても上品で華やかな色留袖を選ばせていただきましたやはり、格式のあるフォーマルの着物は素敵ですねぇ… ◆糸目が細い「本場結城紬」 次に「廣田紬」さんへこちらには「摺型友禅多ち花」さんもおられました「廣田紬」さんは担当の方だけでなくいつも社長様、専務様がご挨拶に来てくださいますいやはやそんな小さな呉服屋にそこまで…これも先代造ってくれた関係なのでしょうね…こちらでは2月の会に合わせて何かないかと拝見あるよね~「本場結城紬」こちら前から気には練っていたのですがなかなか…2か月ぶりの出張ということもあって調子に乗って… ◆なんかかわいいのです~ そして「下井紬」の帯ほっこりしていて素朴でたまらなくかわいい!完全に来る前に言われた言葉を忘れてます…このままいたら何するかわからないと感じ次のところへ ◆今までも気になっていたので今回初めて行きました! 帯の「岩田」さん「衿秀」さんに寄って丁度お昼時今回は「華友菜館」でランチを うちの社長は麻婆豆腐のセット! ◆かわいい八寸! 午後一でお約束していた「工芸帯地洛風林」さんへ挨拶もそこそこにお品を拝見今年九月に「洛風林」さんの会をするのでそれまでに少しでもお品を確保しておかなくてはと… やはり「洛風林」さんのデザインは迫力がありますね~9月の会には堀江麗子社長にも来ていただく予定です!できましたら「洛風林」さんの帯を締めて来ていただけたらなぁと思っております作り手さんは身につけている姿を見たいものです ◆新色! 次に「千藤」さんへこちらも今年八月に「一脇」さんと共に会を開催しますその日程確認と二月に「千藤」さん主催の「織の井-倉敷-」件で打ち合わせ「いかしの舎」とても素敵なところ!叶やとしては」2/8㈯・9㈰のどちらかにご一緒いたします!ご興味ある方はホームページのご案内にアップしてますのでチェックしてみてください! ◆キビソ入りの新色! せっかくなのでお品も拝見色々と見せていただきましたが…「MEBAEはないのですか?」と尋ねたら担当の西山さんが「ちょっとお待ちください」少し待っていたらなんだかたくさん持って来られて…「今日朝届いたばかりの新色です!」全部で4色!もう一度お伝えします「買ってはいけません!」そういわれてるのに… ◆昔の色目に近くそして斬新な色! 我慢できませんでした…改めて「MEBAE」はかわいい… ◆春らしく… 近くに「工芸染匠成謙」があるのでご挨拶になんやかんや「成謙」さんのものを選んでいただいてるのでちょっとだけ拝見…で、終わるわけがなく… ◆こういう大胆なのが好き! 最近思うことは、「シンプルで使いやすいもの」ではなく「大胆でクセのあるもの」が良いなぁとそして時期限定な柄のものとか… ◆かわいらしい… 今すぐではないですがオリジナルの染帯なんか作っていきたいと考えております「こんなのあったらいいな~」そんなご意見もお待ちしております! ◆シックでシンプルで着やすい感じ! ありがたいことに「成謙」の渡辺社長に次ぎに伺う「千切屋」さんに送っていただきました問屋さんなのでいろいろあるのですが…「ん?」えらいお手頃で…「千切屋」さんにさらに”頑張って”いただきました!この後「一文」さんに寄ったのですが力尽きて…出張一日目終了としました ◆ボリュームある唐織の帯! 二日目に仕切り直しで「一文」さんへ前日からちょこっと目をつけていたものを… ◆案外持ってなかったタイプ! 本当はもっとたくさん…我慢我慢です… ◆かっこいいんです! 次に「藤井絞」さんへ田尻さんが「年末年始で上がってきたよ」と出してきたのは…シンプルだけど品が良い絞りと刺繡の松柄の附下!前々から良いと思ってて…二色染め上がっていたのですが優しい”桜鼠色”を選ばせていただきました!念願のお品が手に入れることができた…嬉しい… ◆かっこいいんです! 次に「千切屋治兵衛」さんへこちらでも染帯を選ばせていただきました定番ではありますが柄の大きさが絶妙で品が良い…良いですね~ ◆季節は先ですが… 次に「工芸キモノ野口」さんへもはや”クセのある“ものしか目に留まらなくなって…一つ目は琳派のお柄のお月様とうさぎの柄かっこいい~! ◆カラフルですが… もう一つは「鳩」の柄の小紋!絶妙は配色!そして華やか!羽織にしても良いかも~! お昼になったので「藤井絞」さんにご紹介していただいた「京洋食まつもと」さんへ! 社長は「オムカレーライス」! 私は「丹波あじわい鶏のチキンカツ」!二人とも汗が出るほどおいしくいただきました!こちらもおススメです! ザーっと振り返りましたが今年も”やらかした”スタートとなりました…同時にますますものが手に入りにくくなる予感が…作り手さんが辞めた糸が高くなった染賃が上がった注文しないと造らないetc…だからこそ手に入るうちは少しでも確保しておかないと…やってらっしゃる方たちは頑張っておられます厳しい中どのように生き残っていくか?どの商売も同じですが考えて考えて考えて…まあこの年になって下手にテクニックでうまく渡り歩くより無い知恵でも頭使っていけることに感謝です!皆様が来てくれることがありがたい!来てくださって「これ、いいね!」と言ってくださることがありがたい!「もっとこうした方がいいんじゃない?」とご指摘くださることもありがたい!毎回来られたら何かお話しできることやお見せできるものを常にご用意してまいります!お買い物しなくても構いません!どうぞ来て他愛もないお話しでもさせてくださいたくさんの方に来ていただけることが私どもの励みになります今年もどうぞよろしくお願いいたします!叶や 桑原~追伸~今回の出張にて選んできたお品は私どもの都合で2月に入荷することとなっておりますご了承くださいませ