たのしいきもの 叶や

🌟開催🌟~くくる・しめる・とめる~京鹿の子の老舗「藤井絞」の会

とき:4/13㈯~22㈪まで

お品が届き、飾り付けが終わりましたので・・・

~くくる・しめる・とめる~京鹿の子の老舗藤井絞の会

開催します!

◆1階

ゆかたを中心に日傘などをご用意!

◆2階

メイン会場の2階には・・・

帯揚げ、長襦袢、帯、小紋、附下、訪問着、絵羽織など

まさに「藤井絞」専門ショップとなりました!

どうぞご遠慮なくお越しくださいませ!

3/24

年に一度の開催の「 藤井絞」さんの会

タイトルを改めました・・・

~くくる・しめる・とめる~京鹿の子の老舗藤井絞の会

皆様に「藤井絞の世界観」をご紹介いたします

絞りとは・・・

原則として布を染液に浸して染める"浸染"によって彩色される技法です。

~京鹿の子絞りの手わざ~より抜粋

絞りの歴史は古く6、7世紀ごろには各地で絞り染めが行われていたそうです。

奈良時代にはすでに技法として様々変化が・・・

染織技術の発達につれ日本独特の工夫が凝らされ近世に現代の技法の多くが完成されていたようです。

~京鹿の子絞りの手わざ~より抜粋

色々な技法を用いて色付・柄付けができる

とは言うものの、その技術を継承し次世代へ繋げていくことはとても難しい時代となってきました

だからといって簡易的な仕事で終わらすのではなく、写真のような隅々まで手を加えたものを「藤井絞」さんは定期的に作るそうです

もちろん粋で遊び心のあるお品も

(写真は、染帯「ひょうたんナマズ」)

板締め絞りで生み出されるカラフルな雪花絞りのゆかたから振袖から訪問着、附下に小紋、染帯までとご用意する予定です。

"絞り"ならではのどことなく柔らかで優しい色合いをご覧いただきたい!

「雪花絞り」体験も企画する予定です

是非ごゆっくり見ていただきたいものです

どうぞご期待くださいませ!