【~日本織物紀行~】より“シャレ袋帯”コーデ! HOME展示会・イベント 【~日本織物紀行~】に向けて紬の“シャレ袋帯”コーデをしてみました! ◆コーディネート:水島 ・着尺:新潟 松本紬(山桜)・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「欧州菱唐草文」・帯揚げ:加藤萬 りんだし帯揚げ・帯締め:道明 奈良組 黄色がアクセントのりんだし帯揚げ。山桜を使った草木染の柔らかな色合いに鮮やかな袋帯との相性もピッタリ!奈良組の丸味と配色も可愛らしい〜心軽やかな装いになりました〜 ◆コーディネート:江草 ・着尺:埼玉 秩父紬「機音」・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「更紗献上文」・帯揚げ:衿秀 ちりめん無地帯揚げ・帯締め:道明 冠組「蒲(かば)」.キレイな色目の秩父紬にシャレた柄の袋帯の組み合わせ。濃いめのベージュの帯揚げで優しく繋いで「蒲」色をひと挿しして…どことなくオリエンタルな雰囲気になりました。派手目に見えますが品の良い装いとしてくれます〜 ◆コーディネート:桑原 ・着尺:沖縄 “叶や別誂”久米島紬・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「花更紗格子裂」・帯揚げ:加藤萬 絞り帯揚げ・帯締め:道明 冠組「海老茶」.モカ系の色目の久米島紬に格子取りの花更紗の袋帯を。オーク色の絞り帯揚げで柔らかく繋いで「海老茶」色の帯締めで秋を強調してみました。シックな雰囲気の中にオシャレな装いへ…アクセントの「海老茶」が際立たせてくれてます〜 ◆コーディネート:水島 ・着尺:白たか織 手綾織・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「宮廷装飾唐草文様」・帯揚げ:加藤萬 帯揚げ・帯締め:道明 冠組「茶」.鮮やかなツルッとした生地感のブルーの白たかに重みのある袋帯の組み合わせ。淡い色目の帯揚げに柔らかに引き締めてくれる冠組「茶」を添えて…華やかな”シャレフォーマル”な装いとなりました〜 ◆コーディネート:江草 ・着尺:久米島紬・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「新彩花詰文」・帯揚げ:衿秀 ちりめん無地帯揚げ・帯締め:道明 冠組「古浅葱(ふるあさぎ)」草木染らしい色目の久米島紬に大胆な袋帯の組み合わせ。赤味の強い茶系の帯揚げにキレイ目な古浅葱をポイントにした「民芸×モダン」なコーデに。シャレ感と気慣れた感を同時に表してくれる装いとなりました。その時の気分で楽しくお召しいただきたいものですね… ◆コーディネート:桑原 ・着尺:本場結城紬 無地利休色・帯:「きぬなり」織匠万勝 袋帯「草原の艶花文様」・帯揚げ:加藤萬 絞り帯揚げ・帯締め:道明 「ろつるばみ)」「地機」で織り上げられた”本場結城紬”。着込めば着込むほど体に馴染むその風合いは「それしか着たくない」と思わせてくれるほどの着心地へ…敢えて華やかな袋帯を組み合わせても品の良い装いにしてくれます。帯揚げはワイン色でアクセントを、帯締めは全体に馴染ませるように選んでみました。無地の紬は無限にコーディネートを楽しめますね… 迫ってまいりました! ~日本織物紀行~ とき:9/17㈮・18㈯・19㈰・20㈪の4日間 捨てられていた”くず繭”で作られた野良着が起源の「紬」。日本の各地で気候や風土、歴史など様々なことの影響を受けながら独自の発展を遂げてきました。今や”最高のおしゃれ着”となった日本各地の織物…ぜひその風合い、色目などご覧くださいませ。 まだまだ予断を許さない状況となっております。その為、ご来店される際はコロナウイルス感染予防としてマスク着用にてお越しくださいませ。また入店時には設置しておりますアルコール消毒液にて消毒を、同時に検温にご協力くださいませ。 皆様に安心してご覧になっていただけるように、①従業員のマスク着用②アルコール消毒液の常設③定期的な換気などの事項を徹底しております。皆様もご来店の際はマスク着用の徹底をお願い致します。