華やかな紅型の小紋ですね・・・竺仙「江戸小紋」と知念冬馬「紅型作品展」⑦ HOME展示会・イベント とき:7/10㈮~7/20㈪ 写真:竺仙鑑製:本紅型小紋「菊に貝がら」 今週末7/10㈮から開催の竺仙「江戸小紋」と知念冬馬「紅型作品展」より、知念 冬馬 作 本紅型小紋「菊に貝がら」 華やかな色合いが魅力の"知念紅型研究所:知念冬馬"さん。柄や色だけでなくその人柄も感じ取っていただければ・・・"この着物と出会ったお客様がに幸せが訪れますように…"その思いを、一つ一つ、一筆一筆に込めて日々作品作りされている"紅型三宗家"の一つ、知念家の十代目:「知念 冬馬」さん。ご自身のYouTubeチャンネル「知念紅型研究所 / CHINEN BINGATA」で作業工程等アップされてます。沢山の想いが詰まった"作品"たちにどうぞお会いに来てくださいませ! 【知念冬馬 略歴】 ・1988年 沖縄県那覇市に生まれ ・18歳の頃より琉球紅型の知念家「知念紅型研究所」にて祖父:知念貞夫氏に師事。 20代初めの頃に京都・大阪でデザインを学び現在も「知念紅型研究所」にて知念貞夫氏亡き後も知念初子とともに琉球紅型を染めております。 ・琉球びんがた三宗家、知念家十代目(紅型七代目) 故知念貞男氏と知念初子氏より 伝統的技術技法を継承 平成26年 第66回沖展 入選平成27年 第67回沖展 入選平成28年 沖縄新鋭選抜協議会 準選抜受賞平成29年 第69回沖展 うるま市町賞受賞 第52回西部伝統工芸展入選平成30年 第70回沖展 奨励賞受賞 第53回西部伝統工芸展 西日本新聞社賞受賞平成31年 第71回沖展 奨励賞受賞 令和元年 第54回西部伝統工芸展 奨励賞受賞 🌟知念紅型研究所:各種リンク先 知念紅型研究所 / CHINEN BINGATA YouTubeチャンネル 知念紅型研究所/Facebookページ 知念紅型研究所/Instagram 知念紅型研究所/ホームページ 🌟竺仙:各種リンク先 竺仙/Facebookページ 竺仙/Instagram 竺仙/ホームページ 皆様に安心してご覧になっていただけるように、①従業員のマスク着用②アルコール消毒ハンドジェルの常設③定期的な換気などの事項を徹底しております。 また、7月末まで【 きもの お手入推進月間】を行っております。弊社へお持ち込みいただきましたらサービス価格にてお手入れさせていただきます。※先にお見積りさせていただきます。※お着物の状態等によ料金が変動します。※期間中、お預かりしてからお渡しできるまで若干期間がかかってしまう場合がございます。※何かご不明な点等ございましたらお尋ねください。 ◆ホームページ・Facebook・Instagram・Twitter・「オンラインショップ」は定期的に更新してまいります。こちらもどうぞご覧くださいませ。 叶や/Facebookページ 叶や/Instagram 叶や / Twitter 叶や/オンラインショップ #今出来る事を精一杯明るくやって行こう! #がんばろう日本!#コロナに負けるな!